ここから本文です。

社協の概要等

伊達市社会福祉協議会ってなんだろう?どんなところ?
を、このページで解説します。

伊達市社会福祉協議会(略称:伊達市社協)は

すべての住民がともに生きる考えに沿って、地域住民やボランティア、関係諸団体とともに暮らしの中のいろいろな問題を解決しながら、「だれもが安心して暮らすことのできる地域社会づくり」をめざして活動している民間の団体です。
伊達市社会福祉協議会は昭和33年に設立されました。

社会福祉協議会は

全国の都道府県・市区町村に設置され、幅広いネットワークを持つと同時に、民間組織としての「自主性」と住民や社会福祉関係者に支えられた「公共性」を持った組織です。

伊達市社協の機構図

どんな仕事をしているの?

  • 社会が抱えているさまざまな福祉の問題を地域全体の問題ととらえ、みんなで考え、話し合い、協力して解決を図ることによって、心ふれあう「福祉のまちづくり」をめざしています。
  • 市内で暮らす市民のみなさん、社会福祉・保健・医療・教育などの関係者、さらに地域社会を形成するさまざまな専門家・団体・機関によって構成されています。
  • 住民の福祉活動の場づくり、仲間づくりなどの援助、社会福祉に関わる関係者・団体・機関のネットワークづくり、具体的な福祉サービスの企画や実施、介護保険事業などを行っています。

伊達市社協の主な事業・活動

地域福祉活動の推進

地域で起こるいろいろな福祉課題の解決に向けて活動する地区社協や福祉団体等、地域での総合的支援の仕組みづくりを行っています。

  • 地区社協単位で行う地域福祉活動の支援
  • 地区社協設置の支援
  • 活動場所の提供、機材・用具貸出
  • 伊達市老人クラブ連合会・伊達身体障がい者福祉協会、伊達市民生委員児童委員協議会への運営・活動協力や、その他福祉関係団体の活動に関する支援
  • 共同募金運動への協力

ボランティア活動の推進

ボランティアセンターでは、個々の市民、当事者、関係機関との連携を深めつつ、共に学び共に育つ事業展開をめざしています。

  • ボランティア活動の相談・需給調整
  • ボランティア啓発のための事業展開と情報発信
  • ボランティア、市民活動団体の支援、ネットワークの整備
  • 福祉教育・人材育成、ボランティア体験学習の推進
  • 活動場所の提供、機材・用具貸出
  • 寄付物品の受付、払い出し

在宅福祉サービス事業

在宅で暮らす障がい者や高齢者等が、住み慣れた地域で生活できるように支援を行っています。

  • 訪問介護事業所の運営
  • 地域包括支援センターの受託運営
  • 共同募金、歳末たすけあい運動への協力
  • 民生委員児童委員との協働
  • 在宅福祉サービス(給食、移送、訪問等)の実施
  • 生活福祉資金貸付、生活応急資金貸付による生活支援、相談援助
  • 障がい者や高齢者の権利擁護などに関する相談
  • 在宅福祉ネットワークの推進
  • 車いすの貸出

調査・総合的企画・普及および宣伝

変動する社会福祉ニーズをとらえて総合的企画を行い、福祉活動への理解を深めるための意識啓発活動を進めています。

  • 社会福祉に関する調査研究
  • 第5期地域福祉実践計画の推進
  • 広報紙「社協だより だて」の発行
  • 社会福祉大会の開催
  • 福祉関係情報の提供
ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー